新生活の引越しの為に、新居での生活をイメージすることは楽しいことです。
最近は、パソコンやスマホで家具の配置をシミュレーションできます。
しかも、住宅メーカーや家具メーカーが、自社の商品を買ってもらう為に、無料で提供しているアプリも数多くあります。
ところが、いざ利用してみようとすると、機能が足りなかったり、逆に機能が多すぎて使い方がが難しいことが多々あります。
ちょうど良いアプリを見つけることって難しいですよね。
そこで、建築の知識も設計の知識もない私が、1時間で利用できるようになったアプリと使い方のポイントについて、解説します。
シミュレーションソフトを選ぶのは難しい…
今年マンションを買うことを決意し、候補のマンションを絞りました。
しかし、間取りがそれぞれ違うので、どれが一番良いのか悩んでいました。
住宅のシミュレーションソフトがあることを知り、どんなものなのか調べてみました。
「家具 シミュレーション」と検索してみると、たくさん出てきます。
しかも、無料のものばかり。
とりあえず、おすすめのものを選んで使ってみようとしたのですが、なかなか使い勝手の良いアプリが見つかりません。
何に困ったかというと
① シミュレーションできるのが部屋単位しかできない
⇒家全体の配置を見たいのに…
② 販売している家具しか置けない。
⇒持っている家具も置きたい。
③ 設定が細かすぎて挫折する
⇒家の設計したい訳じゃない。。。
といった所です。
同じような悩みを持たれた方もいるのでは、ないでしょうか?
間取り作成おすすめアプリ
そこで、おすすめアプリを試してみました。
そして、辿り着いたアプリが、a.flatさんの「マイルーム3D」です。
設計の知識がなく、家具配置のイメージを掴むのだったら、これ1択だと思います。
マイルーム 〜3Dシミュレーション
このアプリ何が良いところを順番に見ていきます。
設定が細か過ぎず、素人に扱いやすい
マイルーム3Dという名前ですが、1軒分の間取りが作れます。
そして、何より操作が分かりやすいです。
触っているうちに、1時間程度で使うことが出来るようになりました。
a.flatさんで販売している以外の家具も置ける
a.flatさんで購入した家具のイメージを掴んでもらう為のアプリですが、それ以外の家具も選ぶことが出来ます。
サイズも自分で決めることが出来るので、家にある家具をそのまま置いて確認が出来ます。
パソコンでもスマホでも利用可能
このアプリは、インストールしないで利用することが出来ます。
さらに、無料のメンバー登録をすると同じIDを家族で共有する使い方も可能です。
我が家ではコロナの影響もあって、離れて生活しているので、それぞれでシミュレーション結果を共有しながら、検討しています。
参考までに、私が2時間で作った結果はこちらです。
このように、先ずは間取りを作ります。
そして、3Dで見ると、立体的に見ることが出来ます。
マウスでグリグリ回すことも出来ます。
家の中に入った雰囲気で見ることも出来ます。
間取りを上手に作るポイント
使い方は、簡単なのですが、間取りを完成させる為にチョットしたコツがあります。
上手く作る為の3つのポイントを紹介します。
正確に作ろうとしすぎない
正確に設計図の長さを図って、少しの違いなく作りたいと思うかもしれません。
私もそうでした。
でも、正確に作ろうとすればするほど、全体のバランスが崩れます。
1~5cmぐらいは誤差だと割り切って、少し小さめに作ることがコツです。
パーツを作って組み合わせていく
家に入るイメージで、玄関から作っていくと、最後の帳尻が合わなくなります。
一番大事な、リビング ⇒ 各部屋の順に作っていきましょう。
あまりサイズに関係ない収納や浴室・トイレで帳尻を合わせます。
作った部屋をパーツとして最後につなぎ合わせる方がうまくいきます。
部屋を作るのが最優先。家具の配置は全部できてから
リビングを作ると、先に冷蔵庫やソファなど家具を置きたくなりますが、グッとこらえましょう。
まずは、間取りの部屋を全部作った上で、家具に取り掛かります。
家族でたくさん議論しよう
出来た間取りの上に、家具を配置して、家族で「あーでもない」「こーでもない」と議論するのは、とても楽しいことです。
読んで頂いた方も、上手くシミュレーションアプリを活用いただいて、素敵な新生活をスタートできますように。
家やマンションの購入は、スーパーでの買い物のように簡単にはいきません。
高額な買い物だからということもありますが、たくさんの手続きがありますし、気を付けないといけないポイントもあります。
新たな新居に住むまでのステップを知っておくのも大事ですよ。
私は、この2冊の本を読みながらイメージしました。
引っ越しの準備もお早めに!
新生活の事を考えるのは楽しいですが、早めにやっておくのが引っ越しの準備です。
利用する引っ越し業者により、金額もかなり幅があります。
早く予約することで、割引を受けることの出来る業者もありますので、後回しにせずに早めに早めに予約しておくと、慌てなくて済みますよ。
自分で1つ1つ業者を調べて、見積もりを取ることも出来ますが、大変ですよね。
最近は、まとめて見積もりを取れるサイトもあるので、利用すると便利です。
個人的には、引っ越し侍がおすすめです。
サイトも見やすいですし、個人情報を登録しなくても相場感を掴めるので、是非使ってみて下さい。