.png)
TOEICの勉強をやってきて自信があったつもりなのに、実際にTOEICの結果を見たら悲しくなってしまう事ってありますよね。
しっかり勉強してきたつもりなのに、結果がついてこないとモチベーションが下がってしまいます。
自分には、英語の能力がないのかと自身も失ってしまいますね。
TOEICの点数が伸びないのは、あなたの能力に問題があるからではありません。
点数が伸びないのは、勉強の仕方が間違っているからです。
正しい方法でTOEICの学習をすれば、誰でも点数は伸びますよ。
本記事は、TOEICの学習をしているけど結果が出ない人に向けて記事を書いています。
点数が伸びない原因とその対策について、解説していきますね。
TOEICの点数が伸びない理由と対策
TOEIC対策のやり方が間違っている場合には、どんなに勉強をしても思うように得点を伸ばす事が出来ません。
まず、次の点数の伸びない原因となる勉強の仕方をしていないかチェックしてみて下さい。
1つでも当てはまることがあれば、得点の伸びない原因になっている可能性が高いです。
たくさんの参考書を使っている。
次々に参考書を変えたり、一度に多くの参考書を使って学習したりしていませんか?
幅広い知識を付ける為には、多くの参考書を使った方が良いと感じるかもしれません。
これは、誤りです。
参考書は、同じものを何度も繰り返し解く方が、たくさんの参考書を解くより得点が上がります。
学習を始めた参考書の内容を覚えてしまうぐらい、何度も解き直しをしましょう。
勉強時間が不足している
どんなに1回の学習に集中していたとしても、根本的に勉強時間が不足していれば得点は伸びません。
一般的に100点の点数を上げるのに必要な勉強時間は200時間です。
数十時間の学習でTOEICの点数を上げるのは難しいです。
まずは、200時間の学習をする為の学習計画を立てましょう。
勉強をする日としない日の差が激しい。計画を立てて学習していない。
勉強時間に波はありませんか?
全く勉強しない日もあれば、まとめて6時間やるような学習の仕方をしていないでしょうか?
同じ勉強時間でも、まとめて6時間学習するより、1時間を6日連続した方が効果が定着しやすいです。
学習に間が出来ると、忘れていたことを思い出す時間も必要になってしまいます。
平日と休日で勉強する時間が変わっても大丈夫ですが、最低でも毎日1時間は勉強するようにしましょう。
小手先の技術の習得が中心となっている
TOEICの点数を取る為だけの小手先のテクニックを紹介している参考書やサイトがあります。
試験の出題者も英語の実力以外での点数を上げる方法を許さないように考えられています。
もし、うまく高得点を取ることが出来たとしても、実践では使えない技術です。
TOEICの得点アップに限定したテクニックを学習することはおすすめしません。
学習内容のバランスが悪い
TOEICで点数を取るには、単語も文法も必要ですし、リスニングやリーディングの練習も必要です。
どれかに偏った学習では、得点を伸ばすことが出来ません。
初心者はリスニングに力を入れるのが良いですが、リスニングだけでなく満遍なく学習することが重要です。
リーディングの学習から始めている
TOEICの点数が400点ぐらいの方が、得点を伸ばす時にリーディングを一生懸命勉強しても点数が伸びません。まだ、英語の基礎力が低く、リーディングで点数を取るには時間がかかるからです。
最初は、リスニングに少し重点を置いて学習しましょう。
TOEIC用の参考書以外を利用している
英語の学習だからと言って、オンライン英会話をしたり英語の映画を見てもTOEICの点数は上がりません。
TOEIC対策の参考書を利用して、テストの内容に慣れないと点数を上げることは難しいです。
効果的な学習アプリ
様々なTOEIC用の参考書やアプリが出ています。
その中で、今1番おすすめなのがスタディサプリのTOEIC版です。
このアプリがあれば、他の参考書は不要です。
このアプリ1つでTOEICに必要な学習を全て網羅することが出来ます。
また、学習の記録や進捗状況が分かるので、継続して学習する助けになります。
スタディサプリは、TOEICの模試のようになっていて解き進めていくことになります。
これも先にどんどん進んでいくのではなく、内容を覚えてしまうほどまで1回分をやりこむ方が効果が高いです。
TOEIC TESTを3回通すよりも、TOEIC TEST1回分を3回繰り返す方が効果があります。
TOEICの学習で必要なのは、英語の順序で聞いたり、書いてある内容をそのまま理解することです。
英語を後ろから訳していると、全く時間が足りなくなってしまいます。
リスニングやリーディングをした時に、英語のままで、その情景が浮かぶようになれば点数が伸びてきます。
その為には、たくさんの問題を解くよりも同じ内容で繰り返しトレーニングすれば大丈夫です。
無料体験もあるので、是非試してみて下さいね。
スタディサプリを通して、正しい方法で英語の勉強をすることが出来ます。
手順に沿って学習すれば、間違いなく得点が上がりますよ。
スタディサプリのレビューはこちらの記事を参考にしてください。
-
-
【レビュー】TOEICの学習に必要な3要素を満たすスタディサプリ
本記事では、TOEICの学習向けのアプリであるスタディサプリのTOEIC TEST対策についてレビューします。 学習アプリに必要な要素と合わせて、解説しますよ! TOEICの学習をする方には、スタディ ...
続きを見る